東京駅の罠
夜になり、けいたまの誕生日プレゼントを東京駅で必死で探したのだが、JRトレインクッキーケースはどこにも見当たらなかった。東京オリンピックのエイリアンみたいな靴と、クリスマス関連の小物やお菓子で、ギフトコーナーは埋め尽くされていた。新幹線お菓子など居場所がない。
東京駅構内の三枝三枝のと中央通路40分ほどさまよった。すべてのギフトショップをチェックした結果、どこにも商品が陳列されてない販売されていないことを確認した。
がっかりだよ!
ついでにどうしても高級キッチンバサミが欲しくて、東京駅の大丸に行ってみたがそのような店は無い。日本橋の刃物屋さんがノースタワーにあるとネットには書いてあるが、これまたやたらない。
東京駅とあれば、高級なものがすべてすると思った私がバカだったのか。じゃぁ銀座か。ナイフや包丁、キッチンバサミを買う客などそうそういないだろう。やはり合羽橋かAmazonであったか。準備は時間があるうちにしておかなければならないことを痛感させられただけだった。
けいたま4歳 おめでとう!
今日はけいたまの誕生日。4歳になりました。出産予定日は12月25日のクリスマスでしたが、帝王切開のために、年末の休診を避けるべく、手術室の空き状況やその後の入院日程など大人の都合と病院のスケジュールから機械的に決められた誕生日。
これはゆうたまも同じである。
初産が帝王切開だと、二人目以降も帝王切開になるのだ。一度、子宮にメスを入れると、出産時に子宮破裂の危険性がある。実際、ウォーキングデッドでも主人公の妻が息子に看取られて妹を産むときに、子宮破裂で亡くなるシーンがある。
とにかくまずは4歳まですくすく育ってくれました。ケーキをホールで買っても、五十路の私と糖尿病の妻がケーキを食べるわけにもいかず、子供たちも食べきれないので、一切れのケーキでお祝いです。けいたまの大好きなチョコレートケーキ。ろうそくを挿して火をつけました。けいたまが一息で吹き消します。

プレゼントはアンパンマンのガチャポンです。しかも貰い物…同じタイプを沖縄では売ってるのを見たことが無いんです。東京ではファミマに置かれてるらしいですが…でも、けいたまは大喜び。

じいじとばあばも家に来ました。みんなでお祝いにけいたまはごきげん。ケーキのご相伴に預かったゆうたまは顔がチョコまみれ。甘いものが大好きです。
ちなみに私はチョコレートが食べられないので、別のケーキを食べました…
来年はどんな誕生日になるのかな?
こちらの記事もどうぞ:

アラフィフで再婚して二人の子どもを授かりました。妻は初めて、私は二度目の育児を夫婦で頑張っています。