2024年4月20日

春節前の香港を訪れて ~地元スーパーの品ぞろえ~

21世紀の香港

二〇世紀末に香港が英国から中国に返還され、21世紀になり、中国政府は英国も約束した一国二制度を、なし崩し的にサラミ作戦で大陸と同じ制度にしようと進めていた。

民主主義の観点から言えばそうかも知れないが、中国から見れば、香港は今でも立派に一国二制度である。大陸は共産国家なので、土地も人民も国のものだ。人権も所有権も存在しない。すべてが国に属するためである。しかし香港はこの二つが立派に存在する。大陸にはないものである。

中国政府の暴露本を積極的に出版していた、銅羅湾書店の店主が拉致されようが、香港では街頭デモを行うことができる。大陸でやれば大変なことになる。そもそもの価値観があまりにも違いすぎるので、香港におけるさまざまな権利が多少制限されようとも、大陸の価値観ではありえない十分な権利が、今でも香港では保障されているのだ。

つまり両者の価値観は、あまりにも乖離しすぎているのだ。

そして三年前、21世紀になり、返還後に初めて香港を訪れた。かつては英語が主流だったのだが、北京語に取って代わられた。それはそれで私には便利だ。20世紀の頃は北京語などまったく通じなかったのだ。

春節前の香港

東アジア、東南アジア地域において、大部分の地域は旧正月を祝う。いわゆる、農暦とか旧暦と言われているものだ。いわゆる1月1日に新年を祝うのは日本とフィリピンくらいではないだろうか。中国文化の影響を多分に受けている沖縄でも、一部の地域では旧暦で正月を祝う。それだけではない。沖縄において旧暦1月16日はグソー、あの世のお正月である。

香港空港

本日は2019年1月23日、旧正月は2月5日である。日本で言えば、12月19日あたりだ。正月までにクリスマスを挟まないので、旧正月、中国語では「春節」と呼ぶが、あちこちで新年を迎える準備が進んでいる。香港空港のターミナル間連絡列車のドアも正月仕様に変更されていた。台北も同様で、あちこちが正月モードになっていた。日本では味わえない歳時記なのである。

ちなみに「龍馬精神」は坂本龍馬とは無関係だ。龍馬とは伝説の生き物。その精神とは「歳をとっても元気だよ。」という意味なのである。まさに私に必要な言葉だ。「出入平安」は「安全祈願」である。

香港のスーパー

明日もあるので、この日は夕食のみでお開きだ。まあ、ワインを十分飲んだので、そこそこ酔っている。帰りに寝酒を求めて、ホテル近くのスーパーに入ってみた。

ポークランチョンミート

沖縄と同じく、たくさんのポークランチョンミートの缶詰が売っていた。

日本菓子

こちらも正月用の日本のお菓子だろうか。北海道、東京、京都に大阪。そして沖縄塩ラングドシャ。沖縄の恋人と中身は同じだろうか。

中国菓子

こちらに日本のお菓子。白い恋人たちも売っている。やはり北海道が一番人気のようだ。嬉しい。住んでいる人にとっては迷惑でしかない雪も、南国の住人にとってはあこがれの観光資源なのである。今年の春節も香港や台湾から大勢の観光客が来道するであろう。のんびりと過ごしてもらいたい。

こちらの記事もどうぞ:

    1996年ごろの香港島の夜景 香港が英国領から中国になって20年ほど経つ。香港には3回ほど来たことがあるが、返還後に来…

    銅羅湾を歩く 過去に香港に来た時は尖沙咀に泊まっていた。ぶらぶら街を歩いたのも九龍半島側ばかりだった。男人街、女人街、ネ…

    北京の思い出 先に前妻の義母からの電話について書いた。中国人はこの手の話が好きだ。 1996年頃、台湾海峡危機が起きた。…

    地元客しか来ない店 日曜日の仕事も終わり、地元の取引先の方々に一緒に食事でもどうですかと誘われたので、言われたままについ…

    香港LTR

    香港は沖縄の南にあるはずなのに 寒い。三月末だというのに14度しかない。天気も曇り時々雨。風がないのがせめてもの救い。…