「男の手料理」ってなんだろう?
よく「男の手料理」なんて言いますが、男性と女性の料理の違いって、男性の料理はレシピを見て、分量とか材料とかきっちり同じにして作るのに対し、女性はあり合わせで料理を作ることかなぁって、個人的には思っています。
でも自分はあり合わせで料理を作ることが圧倒的に多い。なにか足らないから買いに行くとか、もう冷蔵庫の中に本当になにもないとか、どうしても食べたいということがなければ、手元にある材料だけで作ることが圧倒的に多いです。だけど、料理の基本は変わりませんから、あとは味を想像して素材と調味料を組み合わせればOKです。そのためには、素材や調味料の味をきちんとわかっていないとだめですけどね。
どうしてもパエリアが食べたい!
数日前から香港で買ってきたタイ米を食べたいなぁと思っていて、いろんな食べ方があるけど、どうしようかなって。いつもならカレーか、ガパオってところなんですけど、それも安易だし、そもそも家に材料がない。じゃあ、他にって考えたら、パエリアだ!
だけど、あれは魚介と鶏肉がいるよね。いやいや、それは固定観念だ。家にあるものだけでそれっぽく作ればいいんじゃなねって、冷蔵庫を漁りました。ピーマン、玉ねぎ、きのこ、ニンニク。トマト缶もあるし、チキンと魚介…あ、ストックケースにシーチキンがあるはず!ありました、シーチキン缶。沖縄の家庭には必ず常備されています。というわけで…
あり合わせでパエリアっぽいものを作る
材料

- タイ米 2合
- 水 2カップ
- やさい 冷蔵庫にあるもの
- シーチキン缶
- トマト缶 200g
- にんにく 2かけ
- オリーブオイル
- コンソメ 小さじ2
※ブイヨンがあればコンソメとブイヨンを小さじ1ずつにする - 白ワイン(酒でも可) 大さじ1
- 塩 一つまみ
作り方
- 野菜を適当に切る。薄切り。キノコは小分けにする。ニンニクはスライス。コメは研がない(これ大事!)
- オリーブオイルを入れてにんにくをいためる。
- 香りが出たらシーチキン缶と野菜を入れて、野菜がしんなりするまでいためる。酒を加えて水分をとばす。
- 米を入れて4分間炒める。
- トマト缶 200gを入れる。
- 水分がとんできたら水 2カップを入れる。
- 沸騰したらコンソメ、ブイヨン、塩一つまみをいれて、弱火で15分煮る。
- 火を止めてフタをし5分間蒸らす。
- できあがり。
作り方(画像あり)









どうでしょう?こんな感じです。
だけど、これって赤ちゃんには食べれないので、チーズリゾットにしました。
(手抜き)リゾットの作り方

- 耐熱皿にパエリアとひたひたの水を入れ、電子レンジで500W 9分間加熱。
- スライスチーズを載せて余熱でかき混ぜて、できあがり。


はい、今回も非常に食いつきがいいですヽ(^o^)丿
どうでしょう?これがパエリアと言えるかわかりませんが(^^;
でも、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
こちらの記事もどうぞ:

アラフィフで再婚して二人の子どもを授かりました。妻は初めて、私は二度目の育児を夫婦で頑張っています。